【要注意】iPhone購入時のデータ移行、故障と修理

電子機器

iPhone16購入

9月の中旬にiPhone16を購入した
今まで使っていたiPhone11は大きな傷もなく、電池の減りが早いのが気になる程度でそこまで不自由なく使っていた

9月にマレーシアに行くこともあり、カメラの性能をアップさせたい思いもあり購入を決意

某家電量販店で店員さんからiPhone毎のカメラ性能の違いを聞く
この店員さんの説明が中々に饒舌でして。私の細かい質問に対しても即回答してくれる!

本当は端末だけ購入するつもりで見に行ったのだが、今も数年前と同じでキャリア毎乗り換えた方が安く済むとのこと。2年ごとに変更するのが面倒なので乗換をする気など毛頭なかったが・・・。

結果としては、iPhone16の購入とともにYmobileからdocomoに乗り換えることにした。

iPhoneのデータ引継ぎ時に故障が発生!!!

データの引継ぎは自分で行うことにした

近年できた?クイックスタートという機能を使ってiPhone11からiPhone16へデータの移行をすることにした

自宅に帰宅後、手順書に従って進めていくが、読み取りを開始してから動かない。
時間がかかると思ったので放置して寝たのだが、朝になっても画面が読み取り状態から変わっていない!

これはおかしいと思ったので作業を中止して、今度はPCのiTunesから古い機種のデータを読み取ることにした

購入したiPhone16をパソコンに接続すると、iPhoneの暗証番号を入れるように表示されたので、入力するが何回やっても、「この番号は違います」とエラーが出る

なぜ?と思いながらUSB-Cのコードの接続を抜き差ししたが変わらず、さらに追い打ちをかけるようにパソコンがiPhone16を読み取らなくなった

なんでだ?と思っていると、起動しては電源が落ちるというリンゴマークがついたり消えたりを繰り返すようになった。
2年前に一度経験したいわゆる「リンゴループ」ってやつだ

購入先の某大型家電量販店へ行くも・・・たらい回し状態

家電量販店では修理はしてくれない!

購入翌日にこの症状、、、堪らないので仕事を中抜けして昨日iPhone16を購入した某大型量販店へ伺い事情を説明

すると、「こちらでは修理できないためAppleStoreへ行ってください」と案内された。
Apple製品なので製造元に行ってくださいというのは、分からなくないがどうも腑に落ちない。

AppleStoreへ行くも・・・

仕方ないので、指示されたAppleStoreへ行く。

しかし

人の多いこと多いこと。新宿という立地だからか観光客と思われる外国人で店舗は大盛況。
店員さんに修理をお願いしたいことを伝えると・・・

わい
わい

iPhoneの修理をしたいです

店員
店員

受付はされましたか?

わい
わい

いいえ

店員
店員

今からの予約となりますと、ご案内は最短で3日後になります

わい
わい

(ふぇ?3日後?!ちょっ、おまっ、ふざけ・・・。fadpouaofkdf09e3ajf)
分かりました。また出直します。

ということでとても3日間も待てないので、いったんお店を出た。

その日は八重洲で用事があったので、八重洲の店舗に行くことにした。

移動中にオンライン予約を試そうとするもAppleのWebページの案内が分かり難い。
わざと分かり難くしているんじゃないか?ってくらい。
オンライン予約は断念して、直接お店に突撃することにした。

八重洲のAppleStoreへ行く(実はAppleStoreじゃなかった)

新宿に比べると人は少ないのでキャンセル待ちをすることに、待つこと15分程度。

店員
店員

お待たせいたしました
本日はどうされましたか?

わい
わい

昨日購入したiPhone16へ古い端末のデータの移行作業をしたら電源のオンオフを繰り返すようになり使えなくなりました。

店員
店員

かしこまりました
ソフトウェアの故障であれば直るかもしれません
作業で改善した場合は作業代金3000円ほど頂戴します

わい
わい

某家電量販店ではドコモの補償に入っているから料金はかからないと言われたのですが・・・

店員
店員

こちらはApple直営の店舗ではないため、料金は発生します
丸の内にあるApple直営店舗での対応であれば料金は発生しないと思いますが、
混雑していると思いますよ

わい
わい

ぐぬぬぬ、(ここから移動してまた混雑していたらたまらんし)
ここで修理します

どうやら私が来た店舗はAppleStoreApple直営店舗ではなかったようだ
私が行った店舗は「Apple正規サービスプロバイダの”クイックガレージ”」と呼ばれるもので「AppleStore」とは経営元が異なるとのことだった。
そのため、某家電量販店の店員から聞いたドコモの補償が適用されると言われたが、適用されなかった。

作業開始から15分ほどすると

店員
店員

お待たせしました
無事起動するようになりましたよ

わい
わい

ありがとうございます

修理が完了、しかし気分はモヤモヤ

無事修理完了したものの、故障後から約12時間電源のオンオフを繰り返し、ずっと熱を持っていたので正直交換してほしいくらいであるが、どこに物申せばいいのかわからんし・・・

今回のiPhone16故障の件、自分としては全く腑に落ちないが勉強代としよう。

故障の原因は何だったのか?

肝心の今回ソフトウェアが故障した原因はというと、
クイックスタートは古いOS ⇒ 新しいOSに移行できるが、新しいOS ⇒ 古いOSには移行できないとのことで、もしかしたら新しいOS ⇒ 古いOSを行ってソフトウェアに異常が発生したのではないかとのことだった。
販売しているiPhoneは出荷時のOSのままのため、起動後は最新のOSにアップデートする必要があるとのことだった(帰宅後にクイックスタートの説明書を読むと隅っこに小さく書いてあった)。

上記はあくまで修理店の店員さんの推測ですが、私もその通りだと思っています。
故障前にクイックスタートを取り消した後、PCにiPhone16を接続したときにOSのアップデートをしていたので、OSが古かった可能性は高い。

皆様も新規購入時はお気をつけて!
面倒でも説明書はちゃんと読みましょう!

タイトルとURLをコピーしました