【釣行記】相模湾 キハダキャスティング 2025年4月26日 その②

キハダ

釣行概要

前回(その①)の続き・・・

体力的に限界のようで3人でローテーションしたり、二人で竿を持ったり、一人が竿をもってもう一人がリールのハンドルやローターを回したりしながらファイトすることに。

徐々にHPが削られていき、大人の持久走大会が開催されました(笑)

二人で竿を持っているときの様子。体がシンドイ。

残り約30m?からが中々距離が詰まらない。巻いては走られが続く。
回収した分だけのラインが出されていくのは堪える。

休憩させてもらったので、今度は一人でロッドを持つことにした。

不思議なことに一人で竿を持った方がラクに竿を支持することが出来た。

二人で持つと自分の意識の外から力がかかること、巻くタイミングがお互いに合わないなど余計な力を多く使うことになるようだ。

二人で持っていたときは5分も持たないと思ったが、一人で持つと倍以上の時間持つことができた。余裕も出てきて波で上下するタイミングで糸を巻くこともできた。

走られないように少しハンドドラグを入れては巻くを繰り返す。


40分超えてファイトするも最後はPE8号が高切れ。竿が折れなくてよかった。

シングルファイトではなくなった時点で道具を破損・リリースされても文句は言えないとはいえ、人の道具に何かあってはお互い後味が悪くなってしまう。とても気を遣うと思った。

その後も鳥山を探し移動~

またしても濃い鳥山でナブラが出ている!

ローテーションが最後尾だったこともあり、後方からナブラの状況を撮影することにした。

MEGAサイズがどかどか跳ねている。

これは食うぞ!と思っていたところ同船者にヒット!

同船者のヒットシーン。写真では分かりずらいが右側に大きい魚体が見える。

ヒットシーンの拡大写真

ルアーの着水後、アクションする前に喰ってきていた。

6号タックルだったようで、強い引きを味わったらハンドドラグでラインブレイクさせていた。手慣れている感がすごい。場数踏まないとできないと思った。

11:00をまわり帰路に就く時間になったので終了。

魚をあげることはできなかったが、貴重な経験をすることができた。

ラインブレイクの原因について

溶接リングとの結束時に糸にダメージが入っていたか?魚のひれがあたったのか?

切れていた断面は綺麗だったが、端から10㎝ほどは表面がざらざらしていたのと、結束時の摩擦でついたと思われる癖のようなものも見られた。ラインがねじれているようにも見えた。

昨日あまり考えずに中古釣具で安売りしていたリーダーを結束したのだが、溶接リング部分の二重巻きが綺麗な平行巻きになっていないままにしてしまったことも大きな要因とも考えられる。

新品を買ってリーダーを組み直そう。

リーダーと金具の結び方と検討しよう。本日同船されていた方は、

スリーブで留める。

二重八の字結び(八の字結びをつくり、端糸をリングに通して、先に作った八の字に行ってこいする結び方とのこと)は初めて見た。やり方も教えていただいて勉強になった。

本日の釣果

3バイト2ヒット(1フックアウト、1リーダー切れ)

船中ほかヒット多数

逃した魚はかなり大きいが大変勉強になる釣行だった。

使用タックル

タックル① 誘い出し用 4号セット

  • ロッド:SOULS Levelシリーズ4 83
  • リール:15ツインパワーSW14000XG
  • ライン:XBRAID オムニウム4号
  • リーダー:XBRAID CASTMAN ABSORBER TPⅢ 40号 110ld 
  • ルアー:ヤマリア ラピード170

タックル④ ナブラ撃ち用 5号セット

  • ロッド:SOULS LevelシリーズN5 83
  • リール:15ツインパワーSW14000XG
  • ライン:VARIVAS SMP5号
  • リーダー:XBRAID CASTMAN ABSORBER TPⅢ 40号 110ld
  • ルアー:シマノ ボムディップ 170Fフラッシュブースト

タックル② 誘い出し用 6号セット

  • ロッド:リップルフィッシャー BIG TUNA85F
  • リール:20ステラSW14000XG
  • ライン:XBRAID フルドラグ6号
  • リーダー:XBRAID CASTMAN ABSORBER 35号 130ld
  • ルアー:シマノ ヘッドディップ185F
  • フック:オーナー ST-66 3/0

タックル③ 誘い出し用 12号セット

  • ロッド:SOULS LevelシリーズN8 83 ヘルクロスカーボン
  • リール:20ステラSW18000HG(20000MAXスプール装着)
  • ライン:YGK オムニウム12号
  • リーダー:VARIVAS 大物ハリス ナイロン 80号 220ld
  • ルアー:ソウルズ カナデ 115g クエ針40号シングルフック

GoProの設定

  • SDカードを忘れたので動画撮影はiPhoneのみ。

お天気

  • 館山沖?
  • 天気 : 曇り時々晴れ 15-18℃
  • 潮汐 : 大潮
  • 水温 : 18.0℃
  • 潮流 : W 0.09knt → W 0.20knt
  • 風  : NE 2.1m/s  → E 5.2m/s
  • 気圧 : 1015hPA

関東・東海海況速報/広域<海況図データベース<神奈川県水産技術センター

2025-0426

コメント

タイトルとURLをコピーしました