セイルフィッシュ釣行 マレーシア クアラ ロンピン ~計画編③ 料金の支払い方がワカラナイ ~

セイルフィッシュ

はじめに

前回の計画編①計画編②に続き、憧れのマレーシア クアラロンピンでのセイルフィッシュ釣りに行くまでの釣行計画を備忘録として記載します。

計画編②から長らく放置してしまっていた。
3月の段階でFishzone Sportfishingへメール連絡したところ、私たちが釣行を希望する9月末は空いており、釣行予約はできていた。

6月下旬にようやくFishzone Sportfishingからチャーター計画書が届きました。
(5月に連絡した後、1カ月近く音沙汰なかったので、いつ頃届くかと催促しちゃいました)

どれどれ何が書いてあるか…
旅程…金額…
支払い方法はクレジットカードは使えません。銀行から振り込みをしてください

…なるほど

…?!

支払い方法はクレジットカードは使えません?!

振り込めってことか!!!海外への送金どうやるんだ?

海外への送金方法がワラナイ((((;゚Д゚)))))))

ATMへ行き口座振込すればOKだと思ったが、そんなに単純ではないらしい。

しかも海外への送金は銀行によって手数料が大きく異なるようだ。

最近検索に使っているAI「Copilot」に聞いてみることにした。

↑は「Copilot」とのやり取りの一部、色々詳しく教えてくれる。
内容を100%信用できる訳ではないが、大まかな情報を把握するのに非常に役に立つ。
Googleなど検索サイトから検索するよりも早く、多くの情報を得ることができる。

りそな銀行やみずほ銀行など大手の銀行は手数料が高い!
手持ちの口座の中では楽天銀行が1番安そう。
しかし、wiseという銀行?海外送金サービス?が最も安いらしい。

結果としては、「Wise」を選択した。理由は主に2点。
・円貨で送金ができること
・ほかの銀行からの支払いに比べ手数料が明瞭であること

「Copilot」と質疑応答を繰り返していると、手数料のシミュレーションもしてくれるということで、お願いしてみた。


今回は支払総額の30%を予約金(デポジット)として支払い、旅程の1カ月前までに残金を支払いするシミュレーションをしてもらった。

これで海外送金の問題は解消できそうだ。

残りの検討事項も間髪入れず消化していこう。

検討・準備事項

検討事項・準備が必要な事項について記載します。

  • 【7月中】パスポートの更新
  • 【入国3日前~】入国申請(マレーシア・デジタル・アライバル・カード(MDAC))
  • 現地でのコミュニケーション
    翻訳アプリで乗り切る?よく使うフレーズは印刷して読めるように準備する予定。
  • 飛行機の預け荷物(サイズ・重量制限)
    ロッドの収納方法、その他道具のパッキング
    モバイルバッテリー
  • タックル
    ロッド、リール、メインラインの号数、ルアー、フックセッティング
  • 保険
  • マレーシアの気候
  • マレーシア国内での注意事項
  • タクシー等の移動手段
  • 支払い方法、チップ文化
  • その他観光
  • お土産

    【解決済み】
  • 釣り堀など
  • 釣行日程が空いているか

参考にしたWebサイトほか

準備編①「参考にしたWebサイトほか」の項目をご参照ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました