酒粕を使った甘酒づくり

料理

はじめに

今日は釣りの話題からは逸れまして。

1月下旬に新潟へスノーボードへ行った際に買った酒粕がまだ残っていたので、人生初の酒粕甘酒を作ってみることにしました。備忘録としてブログに書いておきます。

用意するもの

  • 酒粕250g
  • お水
  • 砂糖(今回はきび糖を使いました)
  • 塩少々

どん!酒粕500g入りですが、先日半分食したものを冷凍していたので250g程度を使用します。

用意するものは酒粕のほか、水、砂糖、塩少々

さっそく作っていきます

鍋に水を入れ火にかける。

酒粕を入れる。

沸騰しそうになったら火を弱くして、沸騰しないくらいの火加減を維持する。

酒粕が柔らかくなってくるので菜箸やスプーンなどで酒粕をつぶしていく。

後から気づきましたが鍋に入れる時点でちぎっておいた方がラクだったかもしれません。

混ぜ混ぜして。

塩を少々入れて味を調えます。塩を入れると味が引き締まる?コクが出るのか?ひと際美味しくなります。

はい、出来上がりました。

今回は初めて甘酒づくりに挑戦しました。今までは人に作ってもらっていましたが、意外と簡単に作れることが分かったので今後も作ってみようと思います。

タイトルとURLをコピーしました